今年のサンマ
秋の味覚がピンチ サンマ不漁で高値(新聞の見出し)
スーパーに行ったら水揚げされたばかりのサンマが出てたので高かったけど
夕食に塩焼きして食べました。
脂がのっていておいしかたです。o(*^▽^*)o
不漁が続く北海道東沖のサンマ棒受け網漁で、主力の大型船(100トン以上)9隻が19日、根室市花咲港で約60トンを初水揚げした。量は昨年の約5%にとどまり、競り値は依然として1匹500円近い高値が続いた。
水揚げされたのは、小型船や刺し網も含め約140トンで、昨年同期比の約1割。いつもは大型船の水揚げが始まると価格が急落するが、花咲水産物地方卸売市場で行われた午前7時の競りでは、昨年同期の10倍以上の1キロ2835円。1匹160グラム前後と小ぶりにもかかわらず、1匹当たり450円強となった
今年は本当にたかいですね。庶民の魚だったのに!!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し(2014.05.03)
- ブログの引っ越し(2014.04.30)
- こんな花が咲きました(2014.04.24)
- さくらを眺めて・・・・(2014.04.20)
- 桜の季節になりました(2014.04.13)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1081172/36305396
この記事へのトラックバック一覧です: 今年のサンマ:
美味しそうな「さんま」ですね。
今年はさんま「高い」と言われてましたが、水揚げが一匹あたり450円ですか。
高級魚になってしまいましたね。
毎年「さんまのお刺身」や「酢味噌」合えで、楽しんでいましたが、
今年は無理のようですね。
投稿: momo | 2010年8月23日 (月) 16時23分
サンマ大好きで昔は七輪に炭をおこして焼いたものでした。
その味と焼いた時の匂いが忘れられません。
高くてもその季節のものですもの
投稿: kiki | 2010年8月24日 (火) 17時07分