秋保のらいらい峡を散策
秋保温泉の2日目 ホテルのすぐ下を流れる名取川があります。
両岸の絶壁を削りながら流れる名取川は、急にその川幅を狭め緩急ある流勢は
紺碧の淵をうみだします。ここがらいらい峡です。
ここから歩き始めました。 坂を下っていくと岩肌が見えてきました。
滝がいくつかあり、けっこう高い所から、流れていますが、撮り方が上手く出来ませんでした。
藤棚の下 左下が川になっています。 上に見える橋は覗き橋だそうです。
下に見える岩 滝をのぞきこむの意味だそうです。
秋保石と呼ばれる奇石怪石は重なり合い奇面巌 猪飛巖などの奇勝を作っています。
この日はお天気も良く、新緑を見ながの散策、友達とのおしゃべりも楽しく、満喫した日々を
過ごし、ミニ同級会もあっという間の2日間でした。今度はいつ会えるか楽しみです。
« ミニ同級会 新緑の秋保温泉へ 1日目 | トップページ | いちごジャムを作りました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し(2014.05.03)
- ブログの引っ越し(2014.04.30)
- こんな花が咲きました(2014.04.24)
- さくらを眺めて・・・・(2014.04.20)
- 桜の季節になりました(2014.04.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
秋保温泉は有名なので私でも名前だけは知ってました。
らいらい峡遊歩道の景色も素晴らしいところなのですね。
こんな景色を見たら行ってみたいです。
滝あり巌あり…奇面巌や猪飛巖を見ると、自然界の驚異です。
水は昔から不思議な力があるとされているようです。
水の持つパワーをたくさんいただいて来たようですね^^
投稿: pochiko | 2012年6月 1日 (金) 22時36分
kikiさん こんにちは
新緑と滝のあるらいらい峡の散策、気持ちが良さそうですね。
大分歩かれたのではないですか?
お友達とお喋りしながらだと時間も直ぐに経つでしょうね。
大きな岩が重なり合って出来た自然の力と美しさを見ると
元気が出ますね。
私も元気補給に山に行きたいです。
投稿: ミミ | 2012年6月 2日 (土) 09時31分
気心が知れた学生時代のお仲間と、秋保温線への一泊旅行・・・
さぞかし楽しかったことでしょう。
石三つでらいと読む「らいらい峡」も、、新緑と滝でオゾンがいっぱい・・・
心地よい水音は神経を安らげてくれます。
私も4月に新潟県の十日町のリゾートホテルで、中学時代の仲間と弾けてきました。
楽しい会話と笑いは、免疫力を高めるそうです。
そして緑の中の散策は気持ちもリフレッシュしてくれて・・・
明日からの活力も充分ですね。
投稿: nao♪ | 2012年6月 2日 (土) 15時12分
pochikoさんへ
おはようございます。秋保温泉には何回となく行ってますが、その季節によって
まわりの景色 風情も違ってきますので、行き度に楽しみです。
いつもは紅葉の時が最高の見どころなんですが、新緑も目を養うのには良いですね。
それと仙台から近いし、ホテルのバスも迎えに来るので助かります。
ひさしぶりのお友達との再会でみなさんお喋りに、夢中でした。
いつもご訪問ありがとうございます。
投稿: kiki | 2012年6月 3日 (日) 06時52分
ミミさんへ
おはようございます。今回行った仙台の奥座敷 秋保温泉は活気があるところで
見どころもたくさんあります。独身のときはこの川の上流のそばで、キャンプをした
事があるんですよ。昔の思い出になりますが、料理を作ったり歌ったり、楽器をたた
いたり、思い出が残ってます。
らいらい峡を端から端までゆっくり歩いても1時間半ぐらいだと思います。ミミさんも
山歩きをされるんですね。私は登山から山歩き、今は散策程度になってしまいました。
いつもコメントありがとうございます。
投稿: kiki | 2012年6月 3日 (日) 07時05分
nao ♪さんへ
で行き総会が10時~4時近くまでかかりバスで

おはようございます。今日も晴れ間は見えてきました。庭に水をやったり、
そこに雀がご飯ほしさに遊びにきたりしてます。
昨日はいわき市まで
往復4時間強 坐りどおしなので身体がみしみしです。歳を少しずつ重ねて
いることが、わかります。しょうがないですね。
秋保の新緑 滝の流れ 巌の凄さ 何をとってもきれいな空気をいただき
ながらの散策は本当に自分を元気づけてくれました。
またそれにとこだちとのお喋りは最高ですね。
いつもコメントありがとうございます。
投稿: kiki | 2012年6月 3日 (日) 07時21分
らいらい峡遊歩道、いいですね~。
新緑のせせらぎ、弾む会話が聞こえてきます。(笑)
随分前に瑞宝にいったことはあるんですが、
食事と温泉が贅沢なことだけ、覚えています。
いつもお友達と一緒!1時間30分の散歩も丁度
体にもよさそうで、パワーアップ!
楽しそうですね~。
投稿: ひまわり | 2012年6月 3日 (日) 14時24分
良い所ですね。
秋保に行ってもそちらの方には行った事がありません。
随分整備されていて良いですね。
新緑
のいいシーズンですからね~。
お友達との交友も深められたことでしょう。
投稿: momo | 2012年6月 3日 (日) 17時43分
こんばんは
らいらい峡、難しい漢字を書くのですね。
石が3つ、それだけ岩が多いのでしょうね。
滝が綺麗ですね。
滝を見ていると心がいやされますね。
新緑も綺麗ですね。
緑もいいですね~♪
仲の良いお友達との旅行、良かったですね。
投稿: 花音 | 2012年6月 3日 (日) 19時33分
ひまわりさんへ
こんばんは 秋保には行ってるんですね。
ここはお客さんも多く活気のある温泉ですよね。
観光名所も多く私の好きな温泉のひとつです。年に2回ほどは
行ってると思います。昨年は蘭亭 清水に泊まりました。
行く人たちによって違ってきますよね。
コメントありがとうございます。 o(*^▽^*)o
投稿: kiki | 2012年6月 3日 (日) 21時22分
momoさんへ
こんばんは 新緑の季節に思い切り美味しい空気を吸って
秋保を満喫してきました。泊まった日は雨になったんですが、
次の日はお天気になって散策にはもってこいの季節でしたよ。
私の町からは高速で1時間半あれば行けますよ。
私は阿武急で行って友達と仙台で待ち合わせしたので、時間が
かかりました。是非 らいらい峡を散策してください。
お薦めですー
投稿: kiki | 2012年6月 3日 (日) 21時30分
花音さんへ
こんばんは らいらいは変換しても出てこないのでひらがなを
使いました。そうなんです。石を3つ書くんですね。
秋保温泉は仙台の奥座敷結構いいとこですよ。
川に沿って巌があり、その上から落ちてくる滝の勢いも見ものです。
写真を上手く撮れるとわかるんだけど、わたしの腕ではどうしようもないですね。
紅葉もみごとです。近ければご案内したい場所です。
コメントありがとうございました。
投稿: kiki | 2012年6月 3日 (日) 21時40分
kiki さん
お元気でいろいろなところを散策ですねぇ。
ご一緒のお仲間がおられていいですね。やはりまだ、お若い!
福島県伊達市は梅雨の時期がございましょうか?
散策には、6月いい季節ですね。私は、小樽市内に閉じこもっています。
たまには、どこかへ行ってみたいですよ。これからも、ブログ楽しみです。
よろしくね。
投稿: hiro | 2012年6月 3日 (日) 22時36分
おはようございます。
秋保温泉の名前は知っていますが、何しろ東北方面には一度も行っていないので
kikiさんのブログで知らないところが知ること出来ています。
名取川を横に岩や滝を目の前にして仲良し熟女4人で楽しまれたようですね。
学友は何時会っても学生時代の延長で年取った感じがしないのが
不思議ですよね。
次に会えるのも楽しみですね。
何時も写真の中のkikiさんはこの人かな?と探しています。
投稿: lily | 2012年6月 4日 (月) 06時32分
kikiさん こんにちは
仲の良い同級生との雨上がりの中の新緑

身も心もリフレッシュされた事でしょう
磊々峡よい処ですね、行きたい所の一つに書き込んでおきましょう
家族旅行で行けるといいな~と思って
磊々、名前の由来もあるのでしょうね
私もそうですがお友達っていいものです
投稿: maho | 2012年6月 4日 (月) 10時33分
hiroさんへ
おはようございます。今日も天気になりそうです。
pcをしてる部屋からは庭が見れ、遅い方のつつじが咲き始めて
います。眼が疲れた時など庭の緑の色を見るとほっとします。
昨日は音楽会 コンサートの反省会があり、1日楽しんで来ました。
30名参加で、歌を歌ったり、お料理を食べたり満足でした。
このところミニ同級会はじめとして、出て歩く機会があるので、疲れないよう
しております。いつもコメントありがとうございます。
投稿: kiki | 2012年6月 5日 (火) 06時26分
lilyさんへ
おはようございます。今までは朝寝坊だったんですが、6時25分からの
ラジオ体操をするため遅れないように起きてます。
今 東北地方は新緑の季節でどこに行っても良いと思います。秋も紅葉で
有名な観光地はいっぱいあり、自然がそのままで残っています。
大阪からは遠いでしょうが、大阪
仙台空港が飛んでます。
仙台空港から仙台駅まで電車は20分ですぐですので、東北にも
きてみてください。
昨日も音楽会の反省会でお喋りに楽しんで来ました。
投稿: kiki | 2012年6月 5日 (火) 06時43分
mahoさんへ
おはようございます。この歳になると懐かしいお話をしたり昔を思い出しては
あの時はこうだったの・あの時は若かったわ・などたわいもない話をしたミニ
同級会でした。
らいらい峡は自然そのままで新緑も心をリフレッシュしてくれ散策にもってこいの
季節でした。
らいらいが漢字で書きたくても出てこないのでひらがなにしてしまいました。
mahoさんは山口 東京とお友達がいらっしゃるのでしょうね?
今日はどんな場所に行かれるのか・私までいっしょにお共した気分になりますの。
ブログ楽しみにしてますね。
投稿: kiki | 2012年6月 5日 (火) 06時59分