幼稚園見学 合唱祭
日中は暑いものの、朝晩は涼しさを感じるようになりました。
5分ほど歩くと、あぜ道にはススキの穂が見え隠れし
秋が訪れている気配がいたします。
前に地元の幼稚園を見学しました。何枚か写真を撮ってたので
載せて見ます。
今年の四月に地元の小学校 公民館脇に出来たばかりの認定幼稚園です。
私たちピーチカレッジ(婦人学級)は30名いますが、その人たちで見学させて
いただきました。
園児たちはお昼寝の時間で誰ひとり会えませんでした。この地区には保育所と幼稚園が
ありましたが、合併して認定幼稚園になりました。240名の児童をみることが出来るそうで
現在は185名いるそうです。職員は40名だそうです。
希望によって7時半から夜の7時まで見ていただけます。二諧には子育て支援センターがあ
り、いつでも自由に無料で遊ばせることが出来ます。
都会ではなかなか保育所にはいれないようですが。この認定幼稚園は0歳児から小学校に
入るまでお預かり出来ます。
園内は広いし、新しいし、園児にとって最高の憩いの場ですね。先生も若くて優しかったです
市内にある●●高等学校合唱部の定期演奏会を聞くことが出来ました。
震災の時に書き続けた詩で全国的に有名になった和合 亮一先生は
この高校の国語の先生です。
「 いま、この世界に 」 をこの日のために作詩しました。
震災の時の悲しみや苦しみ、そしてそれをあきらめない希望というものを託したメッセージに
広がりのある素晴らしいメロディを与えて下さいました。今 この世界に福島に生きるというこ
との意味を大切にして、みなさんに歌い続けてほしいと願っているそうです。
かくれキリシタン3つの歌よりⅡ<第2楽章~>
空を見上げて 残酷な天使ノテーゼ 君がいれば~名探偵コナンメイン・テーマ~
メドレー 宇宙戦艦ヤマト その他
最後には会場のみなさんと 花は咲く 行って聞いて良かったです。
最近のコメント