手作り料理 ~雪道を歩いて~
雪が降り続いた日 どこにも出られずさて、何をしようか!
暇を持て余し、冷蔵庫をみて キャベツがあったので
ロールキャベツを作る事に決めました。
作り方 1、 大きな1個のキャベツの底の芯をくりぬき、、大きな鍋に丸ごと1個入れて煮ると
葉がはがれてきます。
2、冷たい水の中に1枚ずつ入れ、1のようにザルに広げます。
3、前もって玉ねぎのみじん切り、ひき肉をあえておいたのを、3のように巻きます。
4、鍋にブイヨン トマトの缶詰 お酒 みりん 醤油 さとう等を入れて煮込みます。
5、約 1時間弱火で煮込むととろりととろける様な美味しいロールキャベツが出来上
その間にも別な料理も作りました。
20日に街の公民館に集まりがあったので、歩いて雪道を行きました。
まだまだ雪が残ってる状態で、人の通るところは何とか歩けましたが、銀世界のとこも
ありました。
家から出て公民館までの道路、そして町並みです。この日で6日目なんですが、まだこんなに
雪が残っています。早く自転車に乗れるようになると良いんですが・・・・・
公民館のロビーに花が飾られていました。
雪道を歩いてきた冷え切った身体を綺麗なお花が心を和ましてくれました。
« 大雪のその後は・・・ | トップページ | 女性のつどい ~ 研修会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し(2014.05.03)
- ブログの引っ越し(2014.04.30)
- こんな花が咲きました(2014.04.24)
- さくらを眺めて・・・・(2014.04.20)
- 桜の季節になりました(2014.04.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんわ!
ロールキャベツに砂糖を入れるのですか?
入れたことがないので不思議に感じました。
手作り料理は最高のおもてなしですね。
家ごはんが一番と感じる年になりました。
ちなみに今晩のメニューは水餃子でした。
体が温まりおいしくいただきました。
投稿: 恵 | 2014年2月21日 (金) 21時09分
今晩はkikiの手料理すばらしいね
先日頂いたロールキャベツとても美味しかったです
まだまだ雪が消えなくて困ったね。お互いにこらば内容に
気をつけましょうね
投稿: ナナ | 2014年2月21日 (金) 23時46分
ki ki さん
ロールキャベツ、私もよく作ります。美味しいですね。
お料理、お好きなようですね。
雪、羨ましいほど少ないです。すぐ溶けてしまうでしょう。
こちらは何時になったら無くなるのか・・・裏の雪は5月まで残ります。
早く暖かくなると好いですね。
お写真が沢山で楽しいです。私のブログのテンプレートどうした訳か
この頃うまく写真が入らずに困って居ります。腕が悪いのですねぇ。
投稿: hiro | 2014年2月22日 (土) 00時08分
恵さんへ
おはようございます。朝のうちちらほら雪が吹き飛んで来てましたが、
今になって晴れてきました。
玄関先の雪を少しでもなくそうと思っても、固くてびくともしません。
ロールキャベツは砂糖入れなくてもいいんですが、私は隠し味を大事にしてまして、
ほんの少々(小さじ1くらい)入れてます。
何の料理も基本はあっても、主婦歴47年 自分流のやりかたです(笑・・・・)
子供がいるころはいっぱい作ってたので、それが今だに続いていて困ります。
水餃子美味しそうですね。
投稿: kiki | 2014年2月22日 (土) 10時46分
ナナさんへ
いつもお世話様です。裏戸は雪がかぶさって開かないし、物置の戸も開きません。
ナベをしようと思って物置に白菜を取りに行ったんですが、あかないので、ベニマルまで
行ってきたんですよ。おかしいですね。
今日も 大根といかの足をことこと煮込んでいます。
いつ食べてもいいと思い、こんなことをしてます。
午後から市民センターで女団連主催の映画観賞行かれますか・
私は娘と行くことにしてます。会場でお会いできたらいいですね。
投稿: kiki | 2014年2月22日 (土) 10時54分
寒い日は煮込みの料理が一番ですね。
美味しそうなロールキャベツkikiさんの温かさが
伝わって来ますょ。
私は炊飯器で簡単な甘酒作りをしています。
投稿: momo | 2014年2月22日 (土) 14時18分
こんばんは
ロールキャベツ、美味しそうですね。
kikiさんはいろいろなお料理もするし、本当に良い主婦ですね。
私も見習わないと・・・
まだ道路に雪が多いですね。
こちらも同じです。
もう雪はたくさんです。
先ほどはありがとうございました。
投稿: 咲 | 2014年2月22日 (土) 18時11分
こんばんは
雪がだいぶ残って、銀世界の中での生活、いろいろ大変ね。
こちらは、庭や北側の路地の端に残っていますが、道路は
ほとんど支障なく溶けましたよ。
ロールキャベツ美味しそうですね。寒いときは鍋や煮込み料
理が一番ですね。
私も今時期は、白菜ロールにして、和風だしであっさり味にし
ています。(年を取ったので味付けをたまには変えて)
先日はいかめしを作ってみました。とても色よくおいしくできた
ので妹を呼び、いかめしランチとしゃれ込みました。
今和室に手ずくりのつるし雛や押絵雛を飾っているので、眺め
ながら、美味しいランチを楽しみました。
昨日は例の茶屋で、エンジェルストラップを作り楽しみました。
投稿: でこぽん」 | 2014年2月22日 (土) 20時13分
kikiさん 今晩は!
ロールキャベツは美味しいですね。
煮込み料理は身体があったまリいいですね。
ブリ大根も大好きです。
まだ銀世界でしばらく大変ですね。
お気を付けください。
我が家の方は溶けましたが昨日から一泊で
福島の飯坂温泉に行ってきましたが
雪がいっぱいで今朝も雪が降っていました。
帰りがけ大内宿に寄ってきましたが、町並は雪に埋もれていました。
雪景色を満喫してきました。
投稿: えつまま | 2014年2月22日 (土) 20時50分
kikiさん こんばんは
ご紹介の手料理、いつも美味しそうですね。
ロールキャベツ、我が家も時々作ります。
芯をくり抜いての茹で方、今度やってみたいと思います。
我が家は中の具にミンチ肉は勿論ですが、
シメジなどのキノコ類も入れています。
拝見していたら、食べたくなりました。
ブリ大根、昆布巻きも美味しいでしょうね。
昆布巻きは時間がかかりますか?
雪まだまだ沢山残って大変でしょうね。
投稿: すみれ | 2014年2月22日 (土) 22時06分
hiroさんへ
今日は晴れたので、布団を干したり寝具類を洗ったりしました。
東京マラソンを観てそれから買い物、サツマイモが安かったので、
また買ってきて、干し芋にしようと、蒸したり切ったり、・・・・
今は終わりほっとしました。
久しぶりに自転車でいきましたが、道路は何とか通れました。
今もパソコンに行っているんですか・
教えてくれる方がいる間は、聞いた方が得だと今になってわかりました。
投稿: kiki | 2014年2月23日 (日) 14時31分
momoさんへ
甘酒ですか・手作りは美味しいでしょうね。
私も昔 作った思い出があり、炬燵の中に入れたような気がします。
子供達は飲まないので作らなくなりました。
今日は自転車で久しぶりに買い物に出掛け、何とか通れる歩道ができて
よかったです。
2日前momoさんの前を通ったら軽トラがいて、雪でも運んでいたのかしら?
勝手に思っていました。
投稿: kiki | 2014年2月23日 (日) 14時42分
咲さんへ
いつもありがとうございます。
料理を作るのはどっちかと言えば、好きなのかもしれませんね。
上品なのはできませんが、もう少し若い時は先生の所に習いに行ったり、
ケーキ教室に行ったりして楽しんでました。
でも最後は自分流になってしまいます。
それぞれの好みがありますものね。
久しぶりで自転車で買物 野菜は高くびっくりです。
自分でヨーグルトを作ってるので、パイナップル キュウイ など中に入れるのを
買い求めました。
デジブックよく出来ていますね。音楽もすてきでしたよ。
投稿: kiki | 2014年2月23日 (日) 14時51分
でこぽんさんへ
いろんな作品に挑戦してますね。今 床の間は吊るし雛を飾って
華やかな雰囲気なんでしょうね。
頭の中で勝手に想像してますよ。
イカ飯 美味しく出来ましたか?私も作ったんですが、ご飯を入れ過ぎて
あふれ出してしまいました。いっぱい食べようと思って詰め過ぎ・・・・・
こんな失敗して笑っています。
笑われるけどサツマイモが安かったので、どっさり買ってきてまた
干し芋をつくりました。隣の奥さんと店の中であったので、作るよう
進め、つくるみたいです。
出来たらそれぞれ交換して食べ比べをしてみる事に約束しました。
妹さんが近くにいるといつも会えていいですね。
投稿: kiki | 2014年2月23日 (日) 15時01分
えつままさんへ
あら 飯坂温泉までいらしたんですか・
車でですか? どこにお泊りだったのかしら・
私の住んでる伊達市は車で20分程で行けるんですよ。
その後は大内宿に・・大雪で会津方面は大変だったでしょうね。
私も1昨年古希祝いと言うことで、子供達3家族 全員13名で
東山温泉に泊まり、次の日は雪の大内宿に行ってきました。
雪の会津を観るのは初めてだったので、寒かったですが
良い思い出になりました。
今日は天気になって青空が広がっていますが、雪はまだ残ってます。
春の足音がそこまで来ているのにね・・・・・・・
投稿: kiki | 2014年2月23日 (日) 15時12分
すみれさんへ
雪はまだまだ残っていますが、青空が広がっています。
気分的にお部屋に日差しが射しこむと嬉しくなってしまいます。
今日は自転車で買い物に行って見たんですが、両脇は雪でしたが
通れました。
サツマイモが安かったので、どっさり買い求め、早速干し芋を作りました。
先日作ったのが以外と美味しかったんですよ。
ロールキャベツ その家家で作り方は違いますが、すみれさんとこは
いろんなを入れて美味しそうですね。早速真似をして作りますね。
昆布巻きは牛蒡に肉を巻いて作っています。
美味しいお料理があったら教えて下さいね。
投稿: kiki | 2014年2月23日 (日) 15時22分
ロールキャベツ、寒い時には熱々の美味しいですよね^^
トマト味がさっぱりといくらでも食べられそうです。
砂糖を入れると味にまろやかさが出るので
より深みにある味になるのだと思います。
kikiさんの方もこちらとはあまり変わらない様ですね~
それでも道路は少しずつ雪が融けて来ましたね。
遅い春もようやく重い腰を上げ始めたのでしょう♪
投稿: pochiko | 2014年2月23日 (日) 18時07分
そちらの様子はまだまだ雪も多く、自転車は危なそうですね。
くれぐれもご注意ください。
私もキャベツを丸ごと買ったときは時々ロールキャベツを作りますが
どちらかというとおでんの具に使うことが多く、和風味です。
息子が独立して以来、ケチャップを使っての洋風ロールキャベツは最近は殆ど作らなくなりました。
今度は孫達に作ってみようかしら・・・?
まだまだ我が家近辺も北側道路の雪が融けません。
風も冷たく寒い毎日ですが、今週後半から暖かくなる予報が出ていますね。
春間近でしょうか・・・
投稿: nao♪ | 2014年2月24日 (月) 12時02分
pochikoさんへ
大雪から1週間も過ぎたのに、雪は道路わきに高々と積み上げられ、
一向に解けるそうもありません。
主道路のわきは真っ黒な雪になっています。
会津よりは中通り が多かったんですね。
雪に慣れていない人達は大慌てでした。
土曜に息子が休みだったので、雪かきに来てくれ、2つの駐車場を
使えるようにしてくれました。
やっぱり こういう時は離れていても長男の役割を責任もってしてくれるんだなあー
と少しは安心しました。
ロールキャベツはとろりととけ、以外と美味しかったです。
投稿: kiki | 2014年2月24日 (月) 17時17分
nao ♪さんへ
いろんな予期せぬ出来事で、お疲れになって居るんでないかと心配
しておりました。
私もこの年代になると自分のことよりも周りのことで、忙しくなりますね。
ご近所の方たちは同じ世代なので、皆さん同じことをおっしゃっています。
まだ何とか雪はきは出来ますが、これから先どうなるんでしょうね・
今日もコーラスの練習で地区の公民館へ・・雪のため2回ばかり取りやめ
になってたんです。
公民館の駐車場は使えず、なるべく歩いて来て下さいと・・自転車置き場も
雪でふさがれていました。
町並みもどうにか歩けるようになり良かったです。
ロールキャベツは何に利用しても美味しいですね。
二人だけなので、鍋いっぱい作って、ご近所に配り食べていただきました。
こんなことばかりしているんですよ(笑)
投稿: kiki | 2014年2月24日 (月) 17時30分
19日から22日まで、実家のある北川村の山奥に行ってきました。
89歳になる母が一人で住んでいるので(同じ村内(車で15分ぐらい?に兄が住んでいる)
2月が誕生日だったので、お祝い兼ねての泊まり込みでした。
山奥でも、雪は滅多に降らないし、降ったとしても積もるようなことはありません。
kikiさん所も、普段はそれほど雪は降らないとおしゃっていましたよね。
余り雪の降らない所での大雪は、慌てますし、被害も大きくなりますね。
野菜なども高いとニュースで聞きました。
ロールキャベツ、一人だと作ることが無くなってしまいましたが
友達が来る時など作ってみようかなと思います。
山梨では今、ニュースでブドウハウスの撤去に、ボランティアの方が応援に入ったとか
ごみの収集がやっと始まったのでよかったと、住民の方がほっとした様子で話していました。
↓kikiさんの故郷出身の、羽生選手金メダルおめでとうございます。
日本中の誰もが嬉しい出来事だと思いますが、故郷の選手となると、嬉しさも違いますよね。
投稿: 風 | 2014年2月24日 (月) 18時06分
風さんへ
お母様 お元気で何よりですね。近くにお兄様がお住まいなので少しは安心ですね。
山奥で北川村(ゆずで有名な所ですよね)
写真を拝見して本当に山ばかり、買い物などはどうしているのかなーと思いました。
ゆずの季節になると、ゆず畑は黄色く染まってきれいでしょうね。
ゆず農家の人たちは御苦労もあるんでしょうね。
こちらは雪がまだまだ残っていますが、自転車で買い物に行けるようになりました。
ロールキャベツは以外と美味しく出来満足しました。
今日選手の方たち、日本に帰ってきましたね。8個のメダルすばらしいです。
浅田選手のインタビューすごくにこにこして可愛かったですね。
羽生選手は19歳にしては素晴らしい受け答えですね。
すぐ選手権が始まるので頑張ってほしいですー。
投稿: kiki | 2014年2月25日 (火) 17時43分
おはようございます

雪の画像拝見するとこちらの方が雪の量多そうです!!
昨日、今日と気温が上り、路肩に積み上げられた雪少しはとけるかしら?
手作りのお料理いずれも手がかかって美味しそ~う
頂いたご近所のさん、あの雪の中で嬉しかった事でしょうね
羽生君や真央ちゃん達帰国しましたね!!
感動を沢山ありがとうです
おばさんはいっぱい泣きましたよ~( ^v^)おっおっおっ・・・
投稿: mako | 2014年2月26日 (水) 09時15分
makoちゃんへ
こんばんは 確かに雪の量は長野の方が多かったですね。
福島の中通りは40㎝位でしたが、雪の質が重くて固くて
頑固な雪でした。
今も道路の両脇に山となってなかなか融けてくれません。
ソチオリンピックも終わり何だか静かになったかな?
真央ちゃんの受け答え大人顔負けでしたね。元森首相テレビを
観ていたのかしら?
お料理は暇があれば作っていますが、毎日のことですので
何を食べたらいいのか迷いますね。
明日は午前中はスリム会で保健士さんのお話、午後から
傾聴ボランティアがあります。
投稿: kiki | 2014年2月26日 (水) 19時49分