日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »
四月になって寒かったり、暖かかったり、そんな気温が続いています。
昨年の10月 庭一面 除染していただき、7㎝くらい土を削り、新しい土を
入れてもらいました。そんな時大事に育てた花を全部取り除きました。
よく見ると根元が残っていたのでしょうか?花が咲き始めました。
水仙も芽を出して花が咲きました クリスマスローズ
はなにらもいっぱい咲きました 郵便受けの固い土の中から・・・・・
チューリップはこれが1本だけ・・・葉っぱだけがあちこちにあるんですが・・・
ピンクのクリスマスローズも咲きました。
花が咲きました。
蕾を持ったかと思いや、次から次へと咲
き、今は見事にわたしの心を癒してくれて
います。
花ことばは気高さ 望みをえる 情け深い
クンシランは南アフリカの雨の少ない樹林原産の多年草です。日本には明治時代
に入ってきたそうです。多年草デウケザキクンシランともいうそうです。
久しぶりにブログの欄を開いています。
主人が亡くなってまもなく1ヵ月になろうとしています。
その間にも周りの景色は変わりつつあります。
久しぶりに見た景色 青い空にピンクに染まった桜の花 なぜか心が救われた
そんな感じがしました。今年は特に寒かった冬・・・月日は何もなかったかのように
過ぎ去っていくんですね。
47年間の結婚生活 いろんな思い出がありますが、3人の子供に恵まれ、5人の孫に囲ま
れての日々の生活、いつも幸せを感じながら暮らしております。
今はしたこともなかった公共関係の手続き 不動産 相続などの問題・・わからないながら
調べつつ頑張っています。最後は専門家にお願いするつもりです。
主人が亡くなるってこんなに大変だとは、思ってもいませんでした。
楽しい思い出として(海外旅行 国内旅行 油絵 山登り 美術館めぐりなど)いっぱいあり
ますが、機会があったら思い出の記として綴ってみたいと思ってます。
5月6日は49日忌 法要をする予定なので今は準備に追われています。
今日は暖かな1日になっており、青空は空いっぱいに広がっています。少しづつブログを再
開したいと思ってますので、よろしくお願いいたします。
最近のコメント