
今日は2日目です。
昨夜は函館の夜景を眺め、それより湯の川温泉の平成館に泊まりゆっくりと
夕食をいただき、旅の疲れに大きなお風呂にしたり、お喋りしながらうとうとと
いつの間にか寝てしまいました。
8時出発
大沼公園の紅葉ははどうでしょうか?
大沼公園

1日目に泊まったお宿です。大沼公園に行く前に函館駅前の朝市によってみなさんはお魚
を自宅に送った方もいらっしゃいます。次は北海道昆布館(ドームシアター)によって、お茶
昆布のお料理の試食などを味わいました。
お天気が良くバスが進むごとく、綺麗な紅葉が目についてきました。

大沼公園は函館に近い北海道の大リゾートで3つの湖(大沼湖 小沼湖 じゅんさい湖)と
駒ヶ岳を抱く大沼自然公園です。ボートも出てたんですが、時間が無いのでやめました。
バスは洞爺湖を目指して走りました。 

洞爺湖は数万年前の大噴火によってできた周囲およそ36.5kmのカルデラ湖。
中央には大島、観音島、弁天島、饅頭島の中島が浮かんでいます。
エゾ鹿が生息している大島には森林博物館があり、
そこに遊覧船が往復しています。
サイロ展望台まで登り、ここで食事をしました。

ここの食事処は福島の猪苗代の方が経営してるということで、懐かしさのせいか
皆さんと話が弾んでいました。4人にひとつの鍋に海鮮 野菜物がいっぱい入って
煮込んであり、美味しくいただきました。
食事がおわり高台から洞爺湖を眺め、バスは昭和新山へと出発しました。

昭和新山です 紅葉がみごとにきれいでした。 友達4人でハイ パチリ!

昭和新山のまわりです

昭和新山を後にしてこれより札幌市の今日のお宿にバスは走り続けました。右は海をながめ
左は山々の紅葉を眺め、バスの右下には室蘭 苫小牧 伊達市(私の住んでる市 地名が同じなんですよ)
長い時間バスに揺られて大都会札幌がみえてきました。みなさんここにきて疲れ(*^_^*)です
今夜の泊まるホテルは札幌東急インです。 バスから降りたら私にお客さんが見えていました。さて、 初めてお会いする方なんですよ。
ブログにいつもコメントをいただいてる小樽のhiroさんが来て下さったんです。
まずは驚きでした。友達もお上品な方ね・・と言ってました。
団体旅行でしたので、あまりお話できずそれだけが心残りです。今度は福島に来ていただきたいと思います。とてもうれしかったです。
そんな2日目でした。 次は札幌 小樽を載せたいと思います。

左がホテルです。


最近のコメント